fc2ブログ

2016年ありがとう

2016年も今日で最後です

あっという間の一年でした。

今年からスーパーソル事業も本格的に始動いたしました

避難誘導灯と並行して来年も前に前に進んで行きたいと思っています

お世話になった皆さんありがとうございました。

これからも、頑張りますので応援してください

最後に社長があいさつです。

IMG_0451_convert_20161230175821.jpg
本当に写真だけかよ

会社の前の景色はこんな感じです

IMG_0449.jpg

来年もこのきれいな海を見ながら益々精進しようと思ってます

2016年ありがとう


ハウスの通路のぬかるみ

知り合いのY農家さんの畑が水はけが悪く、水をかけるたび通路が泥だらけになって、ひどい所は足首まで入るとのことでした。

そこにスーパーソルを敷きたいというご依頼があり先日納入してきました

IMG_0438_convert_20161226112200.jpg


2ヶ月くらい前に見せてもらった時は、一部だけぬかるんでましたが、毎日の水かけで段々浸透が悪くなって今ではぬかるんでない所の方が少ない状態でした

IMG_0429_convert_20161226110509.jpg

IMG_0433_convert_20161226111216.jpg


狭い道でしたがなんとかユニック車が入りフレコンバックを釣って、下からスーパーソルを落としドンドンかごに入れては通路にまいていく作業をしました

IMG_0428_convert_20161226124217.jpg


IMG_0440.jpg

そしたらスーパーソルがじわじわ水分を吸収してくれ歩きやすさが直ぐに違ってきました

IMG_0437_convert_20161226112520.jpg

IMG_0436_convert_20161226113126.jpg

これでY農家さんも随分作業がしやすくなるのではないでしょうか

通路が歩きやすくなっただけだはなく、スーパーソルを入れた事によって青枯れ病の発生も防げます。

一石二鳥

また6月の植え替え時期には、今回入れたスーパーソルを土と一緒に耕運機で耕せば土壌改良もできます

これまた一石三鳥

今回の農家さんには、「植え替え時に暗渠排水の水路もつくった方がいいよ」と提案してます

その時にはまたまたスーパーソルの効果が存分に発揮できそうです

楽しみ


マークと土佐通信 (4)

2016忘年会

2016年も後10日で終わってしまいます
あっという間の1年でした(毎年思うのですが・・・)
でも今年は、私にとって転機の年だったので特別な年になりました
昨晩は、我が社の仕事のお手伝いをしていただいてる方々との忘年会でした
IMG_0419_convert_20161222143814.jpg
IMG_0423_(2)_convert_20161222144035.jpg
今年も無事忘年会が出来るのも、皆さんのおかげです
本当にありがとうございました
昨年は伊勢海老の鍋でしたが、今年はフライ屋さん
IMG_0425.jpg
内容はおまかせで、串にささったフライが一本一本出てきます
食べるまで中身はなぞです
野菜、魚介類、肉、果物等の創作料理がフライになって出てきます
それも自分がギブというまで出てくるのです
フライなのであまり食べれないのではと思ってましたが、みんな食べた後の串がコップに一杯になってました
しめはアイスクリーム
これもフライです
どれもとても美味しく頂きました
お腹もいっぱになり、みんなとも楽しくおしゃべりしとてもいい時間でした
最後は死んだ様に寝てしまった方もおりお家には帰れなかったですが、そのくらい楽しくくつろいで頂きよかったです
IMG_0424_convert_20161222155843.jpg
来年もこうして皆さんと忘年会ができる様に頑張りましょう
マークと土佐通信 (4)

防災士資格取得

私、先日行われた防災士資格取得の試験に合格しました

IMG_0413.jpg

朝から18時半まで缶詰状態で二日間講義を受けました

IMG_0272_convert_20161220104709.jpg

その中には救命講習も組み込まれてて、体力と頭を久しぶりに使いとっても疲れました


しかし、とても勉強になり、どうゆうふうにして生き抜くのか、命は助かっても生活をどうゆうふうに立て直すのか、考える事がたくさんあると実感しました。

我が社も、向上のためにBCPの計画もしようかと思ってます

でもまずは、自助から考えんといかんですね

せっかく合格した資格をこれから生かしていこうと思ってます


マークと土佐通信 (4)



南風で販売開始

今日から、土佐市新居の観光交流施設「南風(まぜ)」でスーパーソルとヴェリッコト販売開始になりました

IMG_0279.jpg

今日はチョッと遠慮して10点しか商品置いてないですが、徐々に変わった形のヴェリコットを販売する予定です

IMG_0274_convert_20161213161751.jpg

スーパーソルも一般家庭で使える、プランター用を置いてます

IMG_0276.jpg
ポップを作らんといかん!と少し反省

お近くにお越しの際は、寄ってみてください

新鮮な野菜や果物もとっても安く販売しています

IMG_0278_convert_20161213161050.jpg

二階のカフェもとってもおしゃれで、太平洋を眺めながらゆっくりくつろげる場所になってます

ヴェリコットが製造が間に合わ~んという様になればいいけどな・・・・

青枯れ病

今から1ヶ月前位になりますが、5月にスーパーソルを納入したブルーベリー農家さんから、来てほしいという連絡がありました。

その農家さんは、季節ごとに収穫できるようにブルーベリーだけではなく、色々な作物を作っていました。

そして、作物に関して色んな研究、実験されてるかたでした

ブルーベリーの苗の時、土にスーパーソルを混合して育ててる鉢や、スーパーソルだけで育ててる鉢とか、自分なりに色々実験して楽しんでいるようでした

_DSC0116_convert_20161207161953.jpg

ブルーベリーは種類にもよりますが、3月頃から花が咲き6月頃から収穫できます

だからまだ、スーパーソルを使用した場合の差はわかりませんが、この農家さんにスーパーソルがとても面白い資材だと言って頂きました

_DSC0084_convert_20161207162249.jpg

そして、とってもうれしいお話がありました。

家庭用にトマトを毎年植えているようですが、もうそろそろ青枯れ病が発生するのではないかと思ってたらやはり発生したそうです。

試しにと思いスーパーソルを土に入れてみたそうです。

すると、そこから青枯れ病がとっまたそうです

その農家さんは、それに驚き私たちに連絡をしてきたのです。

その農家さんの考えでは、スーパーソルは、菌が出ないように抑える事が出来るのではないか、水をかけるたび少しずつその能力を出しているのではないかと言ってました

_DSC0128_convert_20161207162558.jpg
スーパーソルをまいたらそこから青枯れ病がとっまった


まだまだ研究、実験をしないとはっきりした解明は出来ないですが、青枯れ病の発生を抑えることは間違いないという事がわかりました

スーパーソルは、本当に農家さんの味方になると思います。

進水式

先日、公私ともに仲良くさせてもらってる(有)海洋技術さんの、新船の進水式がありました

海洋技術さんとは、社長が幼なじみで、同じ会社にも勤めていたこともありました。

今は、それぞれが独立し同じ時期にそれぞれの会社を立ち上げたました

また、子供が小さい時期などは一緒に遊びにも行ったものでした。

そんな仲間が、今では珍しくなった新船を造船すると聞いたときは、本当にうれしく思いました

それと同時に、私たちも刺激を受け、頑張らんといかんなと思った事でした。

IMG_0228.jpg

進水式では新船から餅まきも行われました

IMG_0232.jpg

私たちの地区では、餅まきの事を「餅ばい」と言います

「餅ばぁすがやとー」餅ばらまく
「餅ばいにいこう」餅拾いにいこう
「何個ぼうた?」何個拾った?
「ぼうた ぼうた」拾った 拾った

というような意味だと思うのでが・・・・

宇佐弁かな?

IMG_0251.jpg
私がぼうた餅

夜は進水式典もありました

親友である社長は、鏡開きの樽を一つお祝いに贈りました。

とっても美味しお酒が入っていたようです

IMG_0258.jpg

これからも、益々頑張るとは思いますが、航海の無事と大漁を祈ってます

このたびは、本当におめでとうございます